ディップスとは、両腕(両手)のみで体を上げ下しするトレーニングで、かなりの高負荷であるため上級者向けのトレーニングと言われている。
鍛えられる部位
□大胸筋
□上腕三頭筋
ディップスのやり方
両腕で体を支えながらゆっくり体を沈めていき、肘の角度が90度の位置になるまで体を沈めたら、腕を伸ばしながらゆっくり体を持ち上げます。
※足を交差しながらやるとバランスを保ちやすいです。
シンタはぶら下がり健康器のような懸垂マシンを利用して自宅でディップスをやっています。基本的に体を両腕で支えられる場所であればどこでもできると思います。
細かい動作など、特に初心者の方は下記の動画を見るとすごく分かりやすいと思います。
必要な道具
ぶら下がり健康器があれば、いろいろな使い方ができるので胸筋、腹筋、背筋、腕筋などを鍛える事ができます。シンタは特に懸垂をよくやっています。
ディップスタンドは持ち運びできるので、どこでもトレーニングする事ができます。これだけで上半身をほぼ鍛える事もできます。
ディップスタンドを使った動画は下記から。