プロテインを飲み始めた事によって起きた症状
「お腹が緩くなった」
「下痢気味になった」
「おならが止まらなくなった」
こういった症状は、プロテインを飲み始めるとよくある症状なのですが、シンタは全て該当してしまいました。
お金を払ってまで購入したプロテインで、下痢をしてしまってはプロテインを飲んでいる意味がありません・・・。
原因はなんなのか?
プロテインが合っていない
すぐに考えられる原因が、プロテインが自分の体に合っていない点。
これは、他のプロテインと成分を比較して考えられる原因のものが分かればいいのですが、基本的には実際飲んで試す以外に方法はないと思います。
牛乳をやめてみる
牛乳でお腹を壊す人は多いと思いますが、シンタも牛乳はダメです。
ただし、シンタの場合は朝から牛乳を飲んだ場合限定です。
牛乳をやめるだけで、下痢が起こしにくくなる可能性が高いので一度試される事をお勧めいたします。
水にする事で摂取できるカロリーは少し落ちますが、下痢をしてしまってはプロテインを飲んでいる意味がなくなってしまいます。
プロテインを過剰摂取している
・1日に2回、3回と飲んでいる人はまず回数を減らしてみる。
・1度に飲む水分量、プロテイン量を減らしてみる。
プロテインを飲む時間帯を変えてみる
これは筋トレの時間帯を変える事にもなってしまいますが、時間を変える事によって改善される可能性があります。
特に早朝や寝る前にプロテインを飲んでいる人は、飲む時間帯が合ってない可能性が十分にあると思います。
シンタ流改善方法
最後にシンタが改善した方法を伝授いたしますw
シンタはプロテインを2、3種類試しましたが、オナラも下痢もすごくひどいままでした。
何をしても全然改善されなくて、プロテインを飲む事をやめようとさえ考えました。
しかし突然、オナラもでなくなったし、下痢もなくなりました。
何で改善されたのか考えた結果、ちょうど健康意識が強くなってはじめたサプリメント。
絶対このサプリメントのおかげとは断言できませんし、たまたまかもしれません。
そもそもそんな、オナラや下痢を抑える成分はないと思います。
でも、タイミング的にこのサプリメントのおかげの可能性が高いのでご紹介いたします。
このDHCの亜鉛と鉄のサプリメントです。
亜鉛は1日1粒、鉄は1日2粒飲んでいました。
今現在はたまにしか飲んでおりませんが、下痢の症状は一切ありません。
高い買い物でもないので試してみる価値は十分にあると思います。