どうもシンタです!
今回はシンタのプロテインの飲み方について語りたいと思います。
シンタはヘビーウェイトゲイナー 900を愛用しています。
350mlの牛乳に付属のスプーンを1杯~2杯ほど、
溶かして飲んでいますが・・・
このプロテイン溶けにくい事で、すごい有名なんです。
その前に、「ザバスのシェイカーかよ」って突っ込みたいとこですが、このまま進めます。
これ、蓋してシェイクしても全然溶けません。
色々試した結果、割り箸でかき混ぜるというシンプルなやり方に。
こんな感じでかき混ぜても、ダマは多少残ります。
コツとしては、数回に分けかき混ぜて飲んでいます。
飲んで→かき混ぜて→飲んで→かき混ぜての繰り返し。
今回は綺麗にダマが残らず飲み干す事ができませんでしたが、普段はもっと綺麗に飲み干しています。
プロテインを1~2杯しか飲んでいない理由は、ダマが残りやすくなるのも理由の一つで、3~4杯を溶かすのが非常に大変です。
それに、消費が多ければお金もかかります。
最大の理由は、多く摂取するとシンタの場合は下痢気味になってしまう事なんですけどね。
下痢になってしまうと、なんか逆効果な気がするんで、総合的に考えて1~2杯に落ち着きました。
それでも、国産のプロテインよりは、摂取できるカロリーが高いので満足しています。
ちなみに飲むタイミングは、筋トレ終了後の30分以内です。
シンタより効率の良いウェイトアップを目標としている人は、3杯~4杯の摂取と寝る前などに1日2回飲む事。
プロテインだけで1日で約2000カロリー摂取できてしまう計算になります。
お腹を壊しては、元も子もないのでほどほどに。
次回は、プロテインを飲んでもお腹を壊しにくい方法と、おならがでにくくなる方法を紹介したいと思います。